人気ブログランキング | 話題のタグを見る

08.11.14「大イチョウ」

樹齢500年、高さ35m、幹周り9.7m、、豪雪地帯である白山麓にこれだけの大きなイチョウの木は学術的に珍しいとのこと、、、
08.11.14「大イチョウ」_c0085877_5594885.jpg
08.11.14「大イチョウ」_c0085877_60135.jpg
08.11.14「大イチョウ」_c0085877_601194.jpg
08.11.14「大イチョウ」_c0085877_602071.jpg
NikonD300

人気blogランキングに参加してます。←応援のポチをよろしくお願いします。o(_ _)o よろしく!ぺこっ♪
by mmoroya | 2008-11-14 06:00 | Comments(6)
Commented by 日鷹 at 2008-11-14 09:43 x
瀬戸の夜鳴きの大銀杏ですね
スーパー林道方面に行きときに見てますが・・・撮ったことはありません
銀杏拾いしているおばーさんが居たなぁ・・・
Commented by Viola at 2008-11-14 12:03 x
先日は、「巨樹・時間の輪」をご紹介したのですが、「日本の巨樹・巨木」というサイトを見ますと、
1000年を超えるオオイチョウが、中部地方のみならず全国にあるのですね。
500年も、1000年も、毎年芽吹き、黄葉、落葉を繰り返して生き続ける樹木が沢山あって、
それを1本ずつ調べる人がいて、その由来書きを読む女性や訪れて映像を発信して下さるmoroyaさんがいらして、
それをインターネットで見る人々がいて、
こうして皆が500年とか1000年とかの時間を共有するって、すごいですね。
Commented by kazu-syaraku at 2008-11-15 09:37
お早う御座います; 見事な大銀杏の紅葉、さすが樹齢500年の巨木
貫禄の一言です。 これに似た大銀杏は鎌倉でしか見かけません。
                                   写楽
Commented by mmoroya at 2008-11-16 06:56
日鷹さん、おはようございます。
そうです。初めて写しましたが道路脇で電線が多く、いつも気にかけていたのですがあまりにもきれいな黄葉だったので写してみました。
大きさを表すと言うのはむずかしいですね!!
Commented by mmoroya at 2008-11-16 07:03
Violaさん、おはようございます。
500年、1000年生き続けているというのは凄いなと思います。が、Violaさんがおっしゃる、みんなで共有できるって、やっぱりすごいことですね。インターネットに負うところ大ですね。
Commented by mmoroya at 2008-11-16 07:05
kazu-syarakuさん、おはようございます。
これくらいの大木は全国にたくさんあると思いますが、
500年も生き続けているということにまずはびっくりですね〜〜
大切にしたいものです。
<< 08.11.16「晩秋の光」 08.11.13「渓谷の秋」 >>