人気ブログランキング | 話題のタグを見る

09.7.12「ブナの大樹」

昨日の続きで大白川のブナです。
09.7.12「ブナの大樹」_c0085877_76246.jpg
Nikon D300
人気blogランキングに参加してます。←応援のポチをよろしくお願いします。o(_ _)o よろしく!ぺこっ♪
by mmoroya | 2009-07-12 07:06 | Comments(2)
Commented by Viola at 2009-07-12 10:13 x
クヌギの仲間のアベマキやコナラ、アラカシ、アカマツなどが主体の名古屋にいると
なじみの無いブナの森ですが、日本の海を健康に保つにはブナの森が欠かせないそうですね。
ブナの森は湿潤で、幹は地衣類や蘚苔類が豊かに覆われていますね。
木漏れ日は、真円の太陽の形ですが、日食の日には無数の
「欠けた木漏れ日」が地面を覆うことになるそうです。
小学校で、蝋燭を使ってガラス板をすすで覆い、日食観察をしたのは半世紀も前でした。
Commented by mmoroya at 2009-07-13 07:19
Violaさん、おはようございます。
ブナは漢字で木が無い「橅」と書きますが、その昔は役に立たない木と思われて、そのような漢字になったんでしょうね〜
土地を守り海を守る木であることを知ったのは最近なんでしょうか!?
<< 09.7.13「ネジバナ」 09.7.11「ブナの大木」 >>