人気ブログランキング | 話題のタグを見る

09.11.19「世界遺産菅沼集落」

11月3日の紅葉と雪の世界遺産「菅沼集落」の風景です。
09.11.19「世界遺産菅沼集落」_c0085877_73246100.jpg
09.11.19「世界遺産菅沼集落」_c0085877_7325367.jpg
09.11.19「世界遺産菅沼集落」_c0085877_7344934.jpg
09.11.19「世界遺産菅沼集落」_c0085877_733035.jpg
09.11.19「世界遺産菅沼集落」_c0085877_73376.jpg
Nikon D300
 
今日も見ていただきましてありがとうございます♪
人気blogランキングに参加してます。←応援のポチをよろしくお願いします。o(_ _)o よろしく!ぺこっ♪
by mmoroya | 2009-11-19 07:33 | Comments(6)
Commented by nori at 2009-11-19 09:36 x
 mmoroyaさん、お早うございます。
まだ、紅葉が始まったばかりの様に見えますが、雪ですか。
長閑な世界遺産集落にも厳しい冬がやって来るのですね。
ところで、菅沼集落は初めて知りました。
Commented by Viola at 2009-11-19 10:17 x
秋の終わりから冬の入り口へのわずかな期間の映像ですね。
合掌造りの白川郷は岐阜県、五箇山は富山県、何故一まとめで世界遺産なのか
不思議に思いますが、地図で見るとすっきり分かりますね。
昔、名古屋から金沢までのバス路線、名金線がありましたが、富山経由でした。
まだ訪れたことの無い白川郷、今月中なら名古屋から往復4000円、
出掛けてみたくなりました。
Commented by 大楽 at 2009-11-19 15:08 x
遠い記憶で定かではありません。
五箇所村に行きました。
その日の白山スパー林道は真っ赤な紅葉とまっ黄色の黄葉、
そして白い小雪が降りかかる不思議な峡谷美でした。
スパー林道もまもなく閉鎖されるころでした。
白川郷に入ると「今日は消防の放水訓練の日である」と知らされた。
11月初旬のころだっただろうか。
白川郷に来て五箇所村に行きたくなった。
ままよとわが愛車と愛妻は次々にジャンピングする。
五箇所村では何か食べ物を一生懸命探した思い出がある。
白川郷と五箇所村そして白山、スパー林道は一体のもの。
人の住む里山である。
今も変わらない風景を写真で見る。
Commented by mmoroya at 2009-11-20 07:39
noriさん、おはようございます。
菅沼集落は富山県にあり、日本の原風景そのもので、素晴らしい里です。
日本でも有数の豪雪地帯ですね〜
ぜひ訪れてみてください。
Commented by mmoroya at 2009-11-20 07:48
Violaさん、おはようございます。
世界遺産が家の近くにあるというのもいいですね〜♪
ところで「名金線」ですが、佐藤さんという名金線のバスの運転手さんが桜に魅せられ、
名古屋から金沢まで数千本の桜を植えたことで有名ですね。
映画にもなりましたが、1500本目の桜が兼六園に植えられ、
毎年きれいな花を咲かせております。
Commented by mmoroya at 2009-11-20 07:53
大楽さん、おはようございます。
いつごろのお話なんでしょうか〜白山スーパー林道から白川郷、
そして五箇山(大楽さんは五箇所村と言ってますが、間違いですね♪)
のドライブ旅行を思い出していただき、何か嬉しくなりました〜
また訪れてくださいね〜♪
<< 09.11.20「菅沼集落2」 09.11.18「能登の海」 >>