人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
風景☆Photo
moroya.exblog.jp
ブログトップ
兼六園
新年あけましておめでとうございます。今年も「風景★Photo」をよろしくおねがいいたします。
今朝(元旦)の兼六園です。
Nikon D300
人気blogランキングに参加してます。
←応援のポチをよろしくお願いします。o(_ _)o よろしく!ぺこっ♪
by
mmoroya
|
2010-01-01 11:16
|
Comments(
8
)
Commented by
大楽
at 2010-01-01 17:09
x
詩を書かん 君墨を磨れ 今朝の春 (夏目漱石、朝日新聞より)
新年あけましておめでとうございます。
書き初めをする代わりに、氏神さんへお参りをして鎮守の森の写真を
ihoneでパチパチ。
そして兼六園の雪景色を眺めながらニューイヤー駅伝を楽しんでました。
兼六園は墨絵のようなモノトーンの世界でいいですね。
話題になったNHKドラマの直江兼続や婿養子の本多政重の生き方がこの兼六園、本多の森に残されています。
彼らが作ってきた加賀の国づくりの歴史は、これからの日本の生き方、国造りをする私たちにも参考になると思います。
風物詩の雪吊りの松は唐崎の松でしょうか。
兼六公園の松は若々しい。
この松を守るために努力している人がいることに気付きたい。感謝。
金沢の銘菓「長生殿」で抹茶をたてていただくと金沢の文化、歴史
を感じてさらに金沢が好きになります。
本多の森ホールで毎年開かれる北都民謡会も長い歴史があり、民謡を
とおしてすばらしい文化を次世代に伝えています。
0
Commented by
Viola
at 2010-01-01 19:38
x
夜になっても強力な雪雲は日本海側に停滞していますね。
雪の中をお出かけになって、撮れたての元旦の兼六園、静かで良いですね。
少なくても40cmくらいは積もっているのかと思いましたが、
それほどではないようですね。
名古屋のお雑煮は東京風の原型、餅菜のみのきわめてシンプルですが
和菓子は京風で白味噌餡の花びら餅です。
0
Commented by
sakura
at 2010-01-01 19:46
x
こんばんは~。
お久しぶりです。
本年もよろしくお願い致します。
今年の元旦は寒さが厳しく外に出るのが億劫になります^^;
兼六園と雪景色、情緒がありますね・・・。
今年も素晴らしいを楽しみにしております^^
寒い元旦になりましたがお互い風邪などひかぬよう体調管理には
気をつけていきましょう^^
ぽち!
0
Commented by
yutch
at 2010-01-01 20:22
x
新春おめでとうございます。金沢といえばまず雪吊りの兼六園!!ですね。
今年もまたステキな作品を拝見できることを楽しみにしております。
応援ぽち!
0
Commented by
mmoroya
at 2010-01-02 05:59
大楽さん、新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
今年の初撮りは兼六園に行ってきました。
雪つりは唐崎の松ですね〜
0
Commented by
mmoroya
at 2010-01-02 06:01
Violaさん、おはようございます。
初撮りの兼六園は思ったより雪が少なかったのですが、
観光客が多いのにびっくりしました〜
0
Commented by
mmoroya
at 2010-01-02 06:04
sakuraさん、おはようございます。
今年もお互い健康管理には気をつけていい写真が撮れるよう頑張りましょう〜♪
よろしくお願いいたします。
0
Commented by
mmoroya
at 2010-01-02 06:06
yutchさん、新年おめでとうございます。
今年も良い写真が撮れるよう頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。
今年も大好きな雪の兼六園の初撮りを早速見ていただきありがとうございます。
0
<< 金沢城跡
感動2009(その10) >>
信州や飛騨などの風景を毎日更新
by mmoroya
プロフィールを見る
画像一覧
<
December 2023
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
全体
今日の1枚
お知らせ
お気に入りブログ
福ちゃんのデジカメ日記
四季集
隔月刊『風景写真』の撮影...
美写65
ライフログ
瞬―In the blink of nature
[PR]
以前の記事
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
検索
その他のジャンル
1
ブログ
2
不動産
3
認知症
4
発達障害
5
語学
6
韓国語
7
英語
8
投資
9
ボランティア
10
将棋
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください