人気ブログランキング | 話題のタグを見る

相倉集落2

昨日の続きの相倉集落です。雪が多いのにはびっくりしました〜さすがは五箇山は豪雪地帯ですね♪
相倉集落2_c0085877_713632.jpg
相倉集落2_c0085877_7131918.jpg
相倉集落2_c0085877_7132896.jpg
相倉集落2_c0085877_7133742.jpg
相倉集落2_c0085877_7134548.jpg
Nikon D300 
 

人気blogランキングに参加してます。←応援のポチをよろしくお願いします。o(_ _)o よろしく!ぺこっ♪
by mmoroya | 2010-01-13 07:15 | Comments(4)
Commented by nori at 2010-01-13 09:17 x
mmoroyaさん、お早うございます。
 本当に雪深い感じがします。
軒下に吊るした柿が素朴さを物語っていますね。久しぶりに見て感動しました。
 昨日の写真の中から描かせて頂きたい写真をプリントしましたが、本日の中にも素敵な写真がありますので、何枚か描かせて頂きたいと思っております。

PS;拙い水彩画への素敵なコメントありがとうございました。
Commented by Viola at 2010-01-13 11:48 x
昨日の1枚目に収穫されない実をいっぱいにつけた柿の木がありましたが、
干し柿を作る方もいらっしゃるのですね。
急傾斜の屋根、雪下ろしをしなくても落ちてくるので賢いですね。
ヨーロッパは石造りの家ですから(木造に見えても構造はレンガ積みで頑丈、
内壁は寒いので板張り、寒冷地は壁の厚さが1mで二重窓も20cmくらい)、
基本的に雪下ろしは無しで、数年前にドイツで体育館が壊れましたね。
でも、保存できる雪という形で水が循環するのは本当に自然の恵みですね。
Commented by mmoroya at 2010-01-14 06:53
noriさん、おはようございます。
行ってみてびっくりしました。こんなにも雪が多いとは〜〜
吊るし柿は懐かしいですね〜♪
Commented by mmoroya at 2010-01-14 06:56
Violaさん、おはようございます。
合掌造りは生活の知恵ですね。
吊るし柿は懐かしいですね〜ひょっとして観光用??ではないですよね。
<< 観光土産屋さん 世界遺産相倉集落 >>