人気ブログランキング | 話題のタグを見る

冬の川3

信州高山村を流れる冬の川です。(1/29)
冬の川3_c0085877_71458.jpg
冬の川3_c0085877_7142120.jpg
冬の川3_c0085877_714304.jpg
Nikon D300 
 

人気blogランキングに参加してます。←応援のポチをよろしくお願いします。o(_ _)o よろしく!ぺこっ♪
by mmoroya | 2010-02-04 07:14 | Comments(6)
Commented by nori at 2010-02-04 09:05 x
mmoroyaさん、お早うございます。
 さらさらした綺麗な雪の様に見えますが、川の水は凍っていない様ですね。そんなに気温が低くないのでしょうか?
最近はこの様に汚れのない雪を見たことがありません。
Commented by Viola at 2010-02-04 11:57 x
mmoroyaさん、お久しぶりです、戻ってまいりました。
2枚目、光琳の紅白梅図を連想させるものがあり、両岸の霧氷が引き立ちますね。
Commented by 大楽 at 2010-02-04 23:30 x
複雑に枝分かれした小枝の間を風が通り抜けてゆきます。
そのかぜは、ゆっくりと温かい川の上を流れてゆく。
ここはクリーンワールド。
春になればとてもきれいなみどりあふれる自然の世界。
冬は冬でやることがある。
春夏秋冬、自然はその景色を変えて働き続ける。

自然のナノテクノロジーはフラクタル構造。
空気清浄機を作り、廃棄物処理装置、エネルギー製造機をつくってしまう。
化石燃料もコンクリートも使わない。
必要なものを必要なだけ作り無駄なことはしない。
人間が科学の力を使っても実現できないことを自然は動植物や微生物を使ってやり遂げる。
太陽と水と、少々のミネラルがあればなんでも創り上げる。
地球はワンダーランド。


Commented by mmoroya at 2010-02-05 06:59
noriさん、おはようございます。
この川のすぐ上が山田温泉なんですよ〜♪川底の色が茶色なのはそのセイなんです。
なので、寒くても川の水は凍りません。
Commented by mmoroya at 2010-02-05 07:01
Violaさん、おはようございます。
お元気になられましたでしょうか〜お察し申し上げます。
新雪の朝でしたので、両岸の樹々がきれいでした。
Commented by mmoroya at 2010-02-05 07:02
大楽さん、おはようございます。
いつも素敵なコメントありがとうございます。
<< 氷瀑 朝の唐松林 >>