人気ブログランキング | 話題のタグを見る

撮影日記〜高ボッチ

3年ぶりに高ボッチに行きました。
これまで霧氷に合ったことは無かったと言ってもいいほどでしたが今回はバッチリでした。
でも、ポイントが解らず、それも早朝はガスがかかっていたこともあり、鉢伏山の中腹まで行ったり来たり3往復という無駄なことを、、、
久しぶりに出会った写友のアドバイスもあり、何とか撮れました♪ ありがとうございました。(11/29)
撮影日記〜高ボッチ_c0085877_7235856.jpg
撮影日記〜高ボッチ_c0085877_724627.jpg
撮影日記〜高ボッチ_c0085877_724138.jpg
撮影日記〜高ボッチ_c0085877_7242119.jpg
撮影日記〜高ボッチ_c0085877_7243051.jpg
つづく〜

人気blogランキングに参加してます。←ご訪問の印に、応援のポチをよろしくお願いします。←クリックでポイントが加算され、順位もチェックできます。    o(_ _)o  よろしく!ぺこっ♪
by mmoroya | 2013-12-02 07:25 | Comments(4)
Commented by beautifuljapan at 2013-12-02 14:41
綺麗ですね~.。・:*:・゚`☆、。
続きが楽しみですっ☆★(^^)
Commented by sarusaM1 at 2013-12-03 00:15
これまで霧氷に合ったことは無かった・・・というのが信じられないくらいに綺麗に撮影されてますね。
霧氷というのは初冬の方が映えますよね。
真冬の豪雪地ですと、積雪なのか、霧氷なのか遠くから見た感じでわかりにくい感じですが・・
この写真ににダイヤモンドダストが加わったら最高でしょうね。
ダイヤモンドダストは以前から撮ってみたいと思ってますが、
氷点下10℃以下の朝でないと撮れないようですね。
Commented by mmoroya at 2013-12-03 07:13
beautifuljapanさん、おはようございます。
霧氷は、ホントきれいですね〜♪テンション上がりっぱなしでしたあ〜
Commented by mmoroya at 2013-12-03 07:18
sarusaM1さん、おはようございます。
高ボッチで霧氷は初めてということで、霧氷は今まで美ヶ原で何度も撮っております。
霧氷は現地に行ってみないと解りませんので、北陸から4時間もかけて行きますのでバクチみたいなもんですね。
ダイヤモンドダスト、これもなかなか合えませんね〜
<< 撮影日記〜霧氷の高ボッチ 今日の1枚〜霧氷 >>