人気ブログランキング | 話題のタグを見る

龍ケ窪

今日のお泊まり松之山秘湯の宿への途中、新潟県津南町の名水「龍ケ窪」に寄りました。大型バスが入り一大観光地の様相、カメラマンはいませんでしたが、、(7/6)

龍ヶ窪の池は、大量の地下水によって形成されている沼です。
毎分30トン、日量43,000トン。約1.2ヘクタールの沼は1日で全て入れかわることになり、決して濁ることなく沼水を清冽な状態に保っています。(HPより)
龍ケ窪_c0085877_7284128.jpg
龍ケ窪_c0085877_7285276.jpg
龍ケ窪_c0085877_729143.jpg



人気blogランキングに参加してます。←ご訪問の印に、応援のポチをよろしくお願いします。←クリックでポイントが加算され、順位もチェックできます。 
 o(_ _)o  よろしく!ぺこっ♪

by mmoroya | 2014-07-12 06:56 | Comments(2)
Commented by sarusaM1 at 2014-07-13 02:39
お久しぶりです。
毎分30トンということは毎秒0.5トンもの湧水が湧いているんですね!
凄いです!真夏の猛暑の日にもしこの沼に落ちてしまったらあまりの冷たさに飛び上ってしまいそうですね。
水温が相当低そうです。
応援ポチしておきます。
Commented by mmoroya at 2014-07-13 07:45
おはようございます。
1日で池の水が入れ替わるって凄い量の湧き水ですね〜ビックリです。
良いとこでした〜♪
<< 天水越ブナ林 シダの群生 >>