人気ブログランキング | 話題のタグを見る

07.3.28「枝垂ざくら満開」

桜の満開時期に合わせて、毎年山梨県身延山久遠寺(日蓮宗の総本山)にお参りに行くのが我が家の年中行事です。樹齢400年の枝垂れ桜は今満開を迎えておりますが、例年に比べて花付きがよくありません。気候の影響でしょうか!?往復650キロの長距離ドライブでした。(07.3.27 Nikon D200)
07.3.28「枝垂ざくら満開」_c0085877_753265.jpg
 人気blogランキングに参加してます。←ポチッをよろしくお願いします。
by mmoroya | 2007-03-28 07:58 | Comments(5)
Commented by Miekli@Nagoya at 2007-03-28 09:49 x
おはようございます。今日も2位スタートですが、3位が追い上げてきていますね。名古屋の我が家のソメイヨシノは漸く咲き初めで、満開は4月の初旬かと思いますが、山梨は早いですね。薄墨桜とは異なり、随分色が濃い桜ですね。諸谷さん、桜を追って東奔西走、お忙しくなりそうですね。私はPCの前で、壁紙を菜の花から桜に変えようか、迷っています。今、庭で、鶯が鳴きましたが、今年は遅く、先週が初鳴きでした。
Commented by hiro-photo at 2007-03-28 11:55 x
こんにちは。
見事な枝垂桜ですね。
これでも花付きが悪いのですか・・・。
古木らしい豪快さがありますね。
Commented by take at 2007-03-28 14:17 x
見事な枝垂れ桜ですね。
これでも花つきが悪いのですか・・・
こちらは4月ごろにならなくては見れないですね(^^;
poti♪
Commented by mmoroya at 2007-03-29 07:44
ここ山梨県身延山の枝垂れ桜は、全国の桜マニアが最初に訪れるところとしても有名でして、例年、桜撮影は身延からはじまります。
今年の花付きは例年の半分!?という感じですね〜〜
貼付の写真は、中でもモッコリ感があるところを写してますので、、
これから5月中旬まで、桜さくらで忙しくなります。
Commented by 京都ふらり at 2007-03-30 20:44 x
お上手ですね。私もブログはじめて、写真とるようになりました。やっとピントがあうようになりました。白蓮かわいいですね。ポチ!
<< 07.3.29「樹齢400年」 07.3.27「白蓮」 >>