人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
風景☆Photo
moroya.exblog.jp
ブログトップ
07.8.30「チングルマ2」
チングルマの花は見つけることができませんでしたが、花の原型が残っているのが見つかりましたので、花から実(綿毛)への脱皮?を3コマで紹介します。
Nikon D200 TAMRON 90mm MACRO
人気blogランキングに参加してます。
←応援のポチをよろしくお願いします。
by
mmoroya
|
2007-08-30 07:27
|
Comments(
24
)
Commented by
shizenjin
at 2007-08-30 08:17
x
こんにちは。8月上旬に行った時、室堂周辺はチングルマのお花畑でしたが、綿毛の風車のように変わっているんですね。逆光で綿毛が光ってきれいです。
0
Commented by
Miekli
at 2007-08-30 08:35
x
チングルマはスイスアルプスでもよく見られる植物ですが、花から綿毛への移行課程は見たことが無かったので、嬉しいです。咲き終わったばかりの花の写真はとても珍しいと思います。新田次郎の「雪のチングルマ」は表題作を含む山での不思議な遭難を扱った短編集で、読むと山が怖くなり、遭難防止には有効ですね。
0
Commented by
yutch
at 2007-08-30 14:06
x
こんにちは!チングルマって漢字で稚児車って書くんですね。
3コマで・・とってもわかりやすいです)^o^(
立山ってこの時期だとこういう花が咲き乱れているんですね。
0
Commented by
mmoroya
at 2007-08-30 15:28
shizenjinさん、こんにちは~~
かわいいチングルマの群生!!きれいでしょうね~
来年は絶対に行きます。
写真は逆光に限りますね~~♪
0
Commented by
mmoroya
at 2007-08-30 15:31
Miekliさん、こんにちは~~
花から綿毛への移行課程は見たことが無かったので、嬉しいです>それは良かったです♪見たことのある人が少ないと思って載せました~
0
Commented by
mmoroya
at 2007-08-30 15:35
yutchさん、こんにちは~~
チングルマに漢字があったんですね!!知りませんでした~~
yutchさんは物知りなんですね~また、教えてください。
立山の夏は花が咲き乱れ、これから秋には草紅葉がきれいだとか、、
0
Commented by
twilight_blue_x
at 2007-08-30 15:51
こんにちは^^
1本1本が糸みたいですね~^^
柔らかい感じですね^^ ポチ
0
Commented by
dacha883
at 2007-08-30 16:42
こんにちは。
1,2枚目のチングルマの姿はじめて見ました。
最初から3枚目の姿をしているのだと信じていました。
0
Commented by
take
at 2007-08-30 18:14
x
おお~毛ハタキみたい(^^;
でも可愛い~♪
0
Commented by
the-fuji
at 2007-08-30 20:38
x
二枚目、三枚目は面白い写真になったんじゃないですか。
0
Commented by
kazu
at 2007-08-30 20:50
x
ほ~こんな風に変化するのですか。
初めて見ました。
面白いものですね~(^^)v
0
Commented by
日鷹
at 2007-08-30 21:01
x
立山室堂辺りはもう秋が始まりましたね。
土曜日に行ってみようかな?
許可が出ればの話ですけれど・・・
0
Commented by
みのりん
at 2007-08-31 00:09
x
こんばんは(^^)
チングルマの綿がたくさん♪可愛らしいですね。
秋の紅葉のころ もう一度 立山に行こうと思ってます。
上高地も、、、スパーリンドウも。。。って 行きたいところだらけ^^;
0
Commented by
とうしろ
at 2007-08-31 02:03
x
僕は名音痴ですが
クレマチスと同じだってうれしくなりました
やはりこの中に種あるんですか?
p!
0
Commented by
mmoroya
at 2007-08-31 07:05
twilight_blue_xさん、おはようございます。
ほんと、糸みたいですね〜〜自然って不思議ですね♪
0
Commented by
mmoroya
at 2007-08-31 07:07
dacha883さん、おはようございます。
実は、自分も初めてでした〜〜時期をずらして撮影に行くのも大切だな〜〜と感じた今回のチングルマ撮影でした。
0
Commented by
mmoroya
at 2007-08-31 07:08
takeさん、おはようございます。
毛ハタキ、、なるほど〜〜そう言われてみれば〜〜
こっちの方が可愛いかも♪
0
Commented by
mmoroya
at 2007-08-31 07:10
the-fujさん、おはようございます。
3枚目はよくみると思いますが、2枚目はちょっとめずらしいかも!!です。
0
Commented by
mmoroya
at 2007-08-31 07:12
kazuさん、おはようございます。
物知り博士のkazuさんが、、初めてですか〜〜
こんなに変化するなんておもしろいですね、写したのは初めてですが、、
0
Commented by
mmoroya
at 2007-08-31 07:16
日鷹さん、おはようございます。
土曜日は天気どうでしょう、、許可って、まだそんな状態なんですか〜〜
チングルマはまだ2〜3週間は大丈夫ですから、もう少し直してからの方がいいと思いますが、、焦らず無理せず、、気長に、やってください。
0
Commented by
mmoroya
at 2007-08-31 07:19
みのりんさん、おはようございます。
みのりんさんの立山お花畑行きに刺激されて行ってきたんですよ〜〜よかったで〜〜す。
これからの秋、行きたいところがいっぱいあるって、同じですね♪
0
Commented by
mmoroya
at 2007-08-31 07:21
とうしろさ〜〜ん、言っている意味がよく解らないんですけど〜〜!!??
すいませ〜〜ん
0
Commented by
Miekli
at 2007-08-31 09:32
x
とうしろさんの意味、綿毛の形態がとても似ていると言うのが判りますので、検索してみましたが、クレマチスはキンポウゲ科、チングルマはバラ科ですから、他人の空似でしたね。
0
Commented by
mmoroya
at 2007-09-01 06:32
とうしろさん、Miekliさん、おはようございます。
読解力がなくてごめんなさい。やっと、とうしろさんの言わんとすることがわかりました。チングルマとクレマチスは、確かに最後には綿毛になるのは似ていますね〜〜
0
<< 07.8.31「立山みくりが池」
07.8.29「チングルマ」 >>
信州や飛騨などの風景を毎日更新
by mmoroya
プロフィールを見る
画像一覧
<
October 2023
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
全体
今日の1枚
お知らせ
お気に入りブログ
福ちゃんのデジカメ日記
四季集
隔月刊『風景写真』の撮影...
美写65
ライフログ
瞬―In the blink of nature
[PR]
以前の記事
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
検索
その他のジャンル
1
語学
2
科学
3
コスプレ
4
FX
5
ブログ
6
ネット・IT技術
7
スクール・セミナー
8
法律・裁判
9
留学
10
教育・学校
ファン
記事ランキング
晩秋〜幻想の森
山形県戸沢村 人気blo...
中綱湖
小熊山から中綱湖に下って...
さわやかな高原の朝
カヤの平高原 人気ブログ...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください