人気ブログランキング | 話題のタグを見る

07.9.13「千枚田」

能登半島輪島の千枚田です。稲刈りが始まっていました。
07.9.13「千枚田」_c0085877_7221176.jpg
07.9.13「千枚田」_c0085877_7205082.jpg
07.9.13「千枚田」_c0085877_7205962.jpg
 Nikon D200

人気blogランキングに参加してます。←応援のポチをよろしくお願いします。
by mmoroya | 2007-09-13 07:23 | Comments(14)
Commented by naturaltone at 2007-09-13 08:24
千枚田の稲刈りはもう始まっているのですね!
左側から少しずつ刈られていますね^^
黄金色でとても綺麗です、夕陽が沈む時間帯になると
更に輝きが増すのでしょうね。
随分長い間行ってませんので、久し振りに行きたくなりました^^
Commented by twilight_blue_x at 2007-09-13 08:25
うわっ!
あ…おはようございます^^ ≪どうにも思ったままを書いてしまう^^;≫
いい棚田ですね~~ これから稲刈りが終わって… 雨が降って水が溜まると朝夕に通わなければ ≪それは田植え前でしょ^^;≫
いい棚田ですね~~ 羨ましいです^^ この棚田 ください(爆  ポチ
Commented by Miekli at 2007-09-13 08:50 x
斜面を流れ落ちる水を溜め、食糧を作る知恵を何百年も受け継いでいるのは有難いですね。3枚目は2枚目の一部なのか、別の場所やアングルなのか、目を凝らして見ていますが、まだ、わかりません。
Commented by 日鷹 at 2007-09-13 11:13 x
能登島から輪島に回ったのですね。
千枚田も稲刈りが始まりましたか…
そろそろ秋の収穫祭があちこちで始まりますね。
週末はmoroyaさんに刺激されて何処かに出かけましょう…市内ですが…ポチ
Commented by mmoroya at 2007-09-13 14:44
naturaltoneさん、こんにちは~~
黄金色の千枚田に夕日!!撮りたかったのですが、時間が~~
もう稲刈りがそこまで来ていますから、急がないと、、でも天気悪そうですね~~
Commented by mmoroya at 2007-09-13 14:48
twilight_blue_xさん、こんにちは~~
思ったとおり書いてください。そのほうが伝わります~~♪
田植え前後の夕日ですね、千枚田の絶景は、、、
関西方面からたくさんのカメラマンが来ているそうですよ、、どうですか~~
Commented by mmoroya at 2007-09-13 14:51
Miekliさん、こんにちは~~
この千枚田もオーナー制やら体験学習、さらに千枚田結婚式なんかのイベントなどが行なわれており、結構忙しいみたいですよ。
3枚目は、1、2枚目の右下当たりで完全には写っていません~~
Commented by mmoroya at 2007-09-13 14:54
日鷹さん、こんにちは~~
この時期はやっぱり千枚田の黄金色ですね~~
日鷹さんも、腰、だいぶ良くなったようですね~~♪
無理をせず、やわっとやってください。
Commented by the-fuji at 2007-09-13 20:24 x
海に面したこんな景色初めて見ました特に中断の写真が素晴らしい。ポチ
Commented by とうしろ at 2007-09-14 02:20 x
白米千枚田ですね
一度いきました
春の水のある時また行きたいです
Commented by mmoroya at 2007-09-14 06:51
the-fujiさん、おはようございます。
この千枚田は有名だと思うんですが、初めて見ましたか〜
Commented by mmoroya at 2007-09-14 06:53
とうしろさん、おはようございます。
輪島に来たことがあるんですか〜〜
そうですね、秋もいいですが、田植え前後の風景が一番かも??
また来てください。
Commented by kazu at 2007-09-14 20:45 x
海のすぐ脇からの棚田。
日本離れした風景ですね。
維持にはいろいろと大変のでしょうが、何時までも残して欲しい風景です。
Commented by mmoroya at 2007-09-15 06:54
kazuさん、おはようございます。
輪島の千枚田はご存知なかったようですね〜能登半島の名勝の一つですよ♪
この景観ですから後世に残すため、オーナー制を取ったりして維持には大変気を使っているようです。
<< 07.9.14「萩」 07.9.12「水族館」 >>