人気ブログランキング | 話題のタグを見る

08.3.6「ピンクの椿」

ピンクの初雁もありました〜咲いた矢先の雪で花びらが痛んでいます、、、
08.3.6「ピンクの椿」_c0085877_791235.jpg
08.3.6「ピンクの椿」_c0085877_792267.jpg
08.3.6「ピンクの椿」_c0085877_793277.jpg
Nikon D200 TAMRON 90mmMACRO

人気blogランキングに参加してます。←応援のポチをよろしくお願いします。o(_ _)o ぺこっ♪
by mmoroya | 2008-03-06 07:12 | Comments(6)
Commented by Viola at 2008-03-06 10:08 x
茶席に椿を活ける時のコツを、猫が両前足を掛けてちょこんと首を出したようにと教えられたことがあります。
椿の中でも茶花として名のあるものは、2、3枚の葉が左右にあるものを茶席に飾るように想像しながら撮影すると、花の良さが表現されるのではと思います。
是非、トライしてみてくださいね。
茶席の椿は難しいもので、「初雁」の木に咲いていても、色合いが「初雁」でなければ、美しくても、「初雁」としては飾ってもらえません。ちょっとかわいそうですが、伝統とはそのように築かれてゆくものなのでしょうね。
Commented by ドロンケン at 2008-03-06 18:41 x
重厚な立体感のある写真ですね。とても癒されます。
Commented by ビタミンフォト at 2008-03-06 19:15 x
moroyaさんコメントありがとうございました。
逆に来るって言われたらどうしようとヒヤヒヤしましたよ。
遠くからわざわざ来たのになんじゃぁこりゃぁって言われそうで。
恥ずかしくて、先輩に見て頂くような内容じゃありませんので。
エールありがとうございます。
Commented by mmoroya at 2008-03-07 07:51
Violaさん、おはようございます。
花撮影の極意!伝授していただきありがとうございました。
椿の世界も厳しいものがありますね〜○○差別のよう、、
Commented by mmoroya at 2008-03-07 07:54
ドロンケンさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。そう言われると嬉しいです。
Commented by mmoroya at 2008-03-07 07:59
ビタミンフォトさん、おはようございます。
何をおっしゃいますか〜30枚のDM見ていますよ〜これだけの作品を作れるグループは他にはいないのでは、と思うくらいの力作ぞろいでしたから、これは絶対に行きたい!!と思っていたのですが、、残念ながら、、でした〜〜お許しを!!
<< 08.3.7「清楚に、、」 08.3.5「その名は「初雁」」 >>