人気ブログランキング | 話題のタグを見る

08.3.26「マクロの世界」

見た目には見えないものがマクロレンズを通すと、節分草で一生懸命働いている、ちっちゃなクモが見えてきました〜♪
08.3.26「マクロの世界」_c0085877_7252279.jpg
08.3.26「マクロの世界」_c0085877_7253036.jpg
08.3.26「マクロの世界」_c0085877_7253715.jpg
08.3.26「マクロの世界」_c0085877_725458.jpg



おまけ〜春めいてきた中綱湖湖畔
08.3.26「マクロの世界」_c0085877_7262880.jpg
Nikon D200 TAMRON 90mmMACRO

人気blogランキングに参加してます。←応援のポチをよろしくお願いします。o(_ _)o ぺこっ♪
by mmoroya | 2008-03-26 07:27 | Comments(4)
Commented by Viola at 2008-03-26 08:40 x
小さなセツブンソウの花で動き回る小さな蜘蛛にぴったりとピントが合っていますね。
この小さな蜘蛛は昆虫を食べるのでしょうか、あるいは花の蜜を吸うのでしょうか?
英語ではアイスブレーク(氷割れ)と言って、川を覆った氷が割れて流れ出す緋を予想したりしますが、
日本ではそのような楽しみは無いようですね。
仁科三湖は流れでつながっていますから、氷割れもダイナミックでしょうか?
Commented by ドロンケン at 2008-03-26 21:51 x
夢中になって撮っているときには気がつかなくてPCに取り込んでからアレレなんてことがよくありますね。
Commented by mmoroya at 2008-03-27 07:41
Violaさん、おはようございます。
このクモは何を食べるのでしょうか?蜜じゃないでしょうか〜
中綱湖の氷割れを見たのが今回が初めてなんです。ダイナミックとまではいかなと思いますが、、どうなんでしょう!?
Commented by mmoroya at 2008-03-27 07:43
ドロンケンさあん、おはようございます。
そういうこともありますね。コメントありがとうございます。
ただ、このクモはレンズを通して見えていましたから♪
<< 08.3.27「福寿草」 08.3.25「節分草」 >>