人気ブログランキング | 話題のタグを見る

08.7.3「ニッコウキスゲ」

ここは信州ではありません。白山麓のニッコウキスゲです。数年前から白山の高山植物を種から育てて、保護している場所で、今は一般公開されておりません。
08.7.3「ニッコウキスゲ」_c0085877_724021.jpg
08.7.3「ニッコウキスゲ」_c0085877_7241450.jpg
08.7.3「ニッコウキスゲ」_c0085877_7242581.jpg
NikonD300

人気blogランキングに参加してます。←応援のポチをよろしくお願いします。o(_ _)o よろしく!ぺこっ♪
by mmoroya | 2008-07-03 07:25 | Comments(4)
Commented by Viola at 2008-07-03 09:55
ページを開いて、「あっ、霧が峰」と思いましたが、外れでしたね。
中国料理の金針菜はこのつぼみを乾燥させたものですが、
最近は緑の生のつぼみを調理して出していますね。
日本ではキスゲかカンゾウかゼンテイカかと色々ですが、ヘメロカリス属、英語は一日しか咲かない百合、デイリリーです。
ニッコウキスゲの黄色には、3枚目の青い山並みが良く似合いますね。
Commented by ユウスケ at 2008-07-03 16:39
おみごとなニッコウキスケ゛
種からでしたら 相当な年月かかるでしょうね

こいうひろびろとしたところで育つニッコウキスゲは とても絵になります
Commented by mmoroya at 2008-07-04 07:17
Violaさん、おはようございます。
霧ヶ峰と思わせたところは、大成功でした〜
さすがはViolaさん、今日も超コメント!!ありがとうございます。
Commented by mmoroya at 2008-07-04 07:19
ユウスケさん、おはようございます。
確か、2000年から取り組んでいるという説明でしたから、大変な苦労を重ねているんですね〜
<< 08.7.4「高原の花、乱舞」 08.7.1「キンポウゲ」 >>