人気ブログランキング | 話題のタグを見る

08.7.7「信州の棚田」

白馬村青鬼です。村の人たちが何台かの車に分乗し、山に草刈りに入る準備をしていました。田んぼの草は終わったのかな〜
08.7.7「信州の棚田」_c0085877_7452774.jpg
08.7.7「信州の棚田」_c0085877_7454283.jpg
08.7.7「信州の棚田」_c0085877_7455797.jpg
08.7.7「信州の棚田」_c0085877_7461073.jpg
08.7.7「信州の棚田」_c0085877_7462244.jpg
NikonD300

人気blogランキングに参加してます。←応援のポチをよろしくお願いします。o(_ _)o よろしく!ぺこっ♪
by mmoroya | 2008-07-07 07:48 | Comments(6)
Commented by Viola at 2008-07-07 08:54
稲の若葉をつくづくと見た経験が無いのですが、葉先が随分赤みを帯びているのですね。
石積みはセメントが入っているようで、それほど古いものではないようですね。
幼虫がアリマキ(アブラムシ)を食べてくれる天道虫は、農業者にとって大事な存在ですね。
Commented by Viola at 2008-07-07 14:29
トップの写真、夏らしい滝に変わりましたね。
滝と撮影位置との関係が意外でした。張り出した横点前の岩からだったのですね。
撮影者は珍しくミコさんでしょうか?
Commented by 日鷹 at 2008-07-07 18:06
青鬼の棚田…何年前だろ娘と行ったのは…
あれから行ってないけど、変わらぬ石組みとお地蔵さん
傾いたカーブミラー…
なんだか懐かしい気がします

Commented by mmoroya at 2008-07-08 07:04
Violaさん、おはようございます。
稲の穂先が黒ずんでいるのにびっくりしました。天気が良過ぎたからなのかな!?
久しぶりに、懐かしい風景を求めて行ってきました〜
滝の撮影者はミコです。
Commented by mmoroya at 2008-07-08 07:06
日鷹さん、おはようございます。
懐かしいでしょう〜〜この日は、帰りしなに静岡から20人ほどのカメラマンバスが来ました。人気のスポットなんですね
Commented by mmoroya at 2008-07-10 07:17
Violaさん、穂先が赤いのは、古代米なんだそうです。すみません。何も知らずに、、、
<< 08.7.8「水中に咲くバイカモ」 08.7.6「白山の花」 >>