人気ブログランキング | 話題のタグを見る

08.8.9「日の出」

氷見の民宿駐車場から写した昨日の日の出ですが、対岸は3000m級の山が立ち並ぶ立山連峰なのに、なぜ水平線近くから太陽が昇るのでしょうか??不思議です。
08.8.9「日の出」_c0085877_76665.jpg
08.8.9「日の出」_c0085877_761927.jpg
NikonD300

人気blogランキングに参加してます。←応援のポチをよろしくお願いします。o(_ _)o よろしく!ぺこっ♪
by mmoroya | 2008-08-09 07:12 | Comments(6)
Commented by ともっぺ at 2008-08-09 09:08
私も一昨年、氷見海岸にだるま太陽を写しに行きました。
残念ながら、まんまる太陽でしたが、他の方が写しただるま太陽
を見て、いつかもう一度挑戦してみたいなぁと思っています。

立山連峰の麓から太陽が昇る?そんなことはないでしょうね~~
Commented by oohay7901 at 2008-08-09 10:16
いい朝ですね。
日の出 これから行くのか帰ってきたのか船影が見えていますね。
いいスポットですね。

私の 今日のアップは「ヤブカンゾウ」
ありふれた花ですが 元気そのものです。
この花が終わると秋を意識し始めますね。
Commented by Viola at 2008-08-09 16:43
蜃気楼でしょうか、方角のずれでしょうか?
我が家は標高30mですが、くぼ地なので、朝日も夕日も家からは見えませんし、特に朝の太陽が見えるのは
日の出の時刻から2時間後で、反面、夏には涼しいとも言えます。
名古屋は東側に三河山地があるので、地平線・水平線からの日の出は憧れですね。
Commented by mmoroya at 2008-08-10 07:13
ともっぺさん、おはようございます。
氷見海岸からだるま太陽が???時期はいつなんでしょうか?
ちょっと信じられませんが!!
立山の麓からは太陽は上がりませんね〜♪
Commented by mmoroya at 2008-08-10 07:14
oohay7901さん、おはようございます。
静かな朝でした〜船は漁の真っ最中ですね♪
Commented by mmoroya at 2008-08-10 07:17
Violaさん、おはようございます。
蜃気楼でも何でもありません。
この位置に太陽が上がるのは今の時期まででしょう〜
これから太陽は右に移動しますので立山からの日の出になります。
<< 08.8.10「鬼百合」 08.8.8「田代池」 >>